けやき公園
縄文の 遥か昔の ストーンサークル
皆様こんにちは。
本日は「くにたち郷土文化館」へお出かけ致しました。
こちらでは今、「甲野勇と秋田のストーンサークル」
というミニ展示が開催されています。
国立市の考古学者、甲野勇氏が
秋田に位置する縄文時代の発掘調査に関わり、
それらの貴重な資料を近くで見ることが出来ました!
ストーンサークルとは、縄文後期に作られた石の円形配置のこと。
一見するとなんだかピンとこないような印象ですが、
じっくり見ていくと当時は大規模な調査だったことがわかります。
貴重な資料をじっくりと見る機会は
なかなかないものです。
また今度、行ってみましょう!
午前はそれぞれの活動に取り組まれました。
脳トレや編み物はもちろん、
他愛もないおしゃべりにも花が咲きました。
切り絵も相変わらずの人気ですね。
デザインカッターで細かく丁寧に切り抜いていきます。
出来上がったらぜひ見せて下さい!
また明日お会いしましょう!
本日も1日ありがとうございました。
国分寺市のデイサービス
~お散歩&日常デイ~ おとなりさん。けやき公園
澁谷 美代子
介護のご相談や、求人のご応募は、「お問い合わせ」よりお待ちしております。