日常ブログ

blog

けやき公園

雛飾り 時代を感じ 懐かしむ

本日は気温が上がらず、やや雲が広がっている事もあり、
空気が冷たいですね。
立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。
おとなりさん。けやき公園では立川市にある
立川歴史民俗資料館へ外出しました。


企画展示は桃の節句展が開催されておりました。
明治、大正、昭和の雛飾りが展示されており、昔を思い出されておりました。


別のフロアでは、暮らしの中の道具の企画展示もされておりました。
立川市は養蚕や機織りが盛んだったこともあり、様々な道具に、
皆様興味津々に鑑賞されておりました。


たらいや、洗濯板、石油ストーブなど、時代を感じることができました。
まだ見切れていない場所もあるので、またの機会に再訪しましょう。



趣味活動は編み物や切り絵を進めております・
切り絵が完成され、額縁に入れ、出来栄えに満足されておりました。
次回の制作活動も楽しみにしましょう。
本日も1日ありがとうございました。

国分寺市のデイサービス
~お散歩&日常デイ~ おとなりさん。けやき公園
佐藤 大輔
介護のご相談や、求人のご応募は、「お問い合わせ」よりお待ちしております。

 

 

ページの先頭へ